勝尾寺・厄払い三宝荒神社1
日本最古の荒神さま。千三百年前、勝尾寺の初代住職が瞑想中に仏を感得したのが始まりだそうで、「厄を祓う」「難を祓う」荒神さまです。
Albums: 日々是好日
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (8)
-
綺麗な紅葉がいいアクセントですね~~~
12-02-2021 13:17 ciba (74)
-
ここにもたくさんの達磨さんがいらっしゃいますね。
12-02-2021 13:23 ふみ (8)
-
仏を感得して開いたのが、神社 … (^^;
12-02-2021 19:26 マンドリニストQ (4)
-
ここのお寺、長らく行ってないなぁ。
12-02-2021 19:57 ヨッシー (39)
-
cibaさん、お堂と紅葉のコラボ写真が目的なので お祀りされている神仏よりも紅葉の色づき具合によって立ち止まりポイントが決まります~
12-03-2021 08:55 kame (11)
-
ふみさん、他の人はきっと気づかないダルマさんをしっかりチェック!さすがだわ~
12-03-2021 08:57 kame (11)
-
マンQさん、神仏習合、エライ人はどんな神様、仏様も呼んでこれたのね~ さすがにエホバやアラーの神は来てくれなかったようですが・・
12-03-2021 09:01 kame (11)
-
ヨッシーさん、アクセス不便ですからねぇ・・箕面からのハイキングコースも考えたのですが 登山経験なしでは心配なので止めました。ヨッシーさんなら楽々ですね。
12-03-2021 09:03 kame (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.