緑の中境内に続く「ドイツ橋 」
ドイツ橋は、第一次世界大戦の捕虜として収監されたドイツ人たちによって造られた石橋のアーチ橋である。当時、大麻比古神社境内はドイツ人捕虜たちの散策に利用されていたが、板東俘虜収容所における捕虜への対応が人道的かつ寛大で友好的であるうえ、地域住民との交流も積極的に行われたことから、彼らが帰国する際に記念として築造を提案したものである。
(撮影:鳴門市大麻町板東字広塚 大麻比古神社境内)
Albums: 緑と風景
Favorite (11)
11 people have put in a favorite
Comments (11)
-
素敵な橋ですね。
橋大好き05-05-2024 08:03 LimeGreen (49)
-
そんな逸話のある橋なのですね、、、友好的な対応の賜物ですね!
05-05-2024 08:27 モンプチ (170)
-
くんちゃんさま
てんちゃんさま
いつも見ていただき、お気に入り☆ありがとうございます。05-05-2024 12:57 islandscape (4)
-
LimeGreenさん
ご覧いただき、お気に入り☆ありがとうございます。
林の中の渓流に架かる小さな石橋ですが、雰囲気があっていい感じですね。05-05-2024 13:03 islandscape (4)
-
モンプチさま
ご覧いただき、コメントもありがとうございます。
この小さな石橋に伝わる物語を知ると雰囲気も変わります。
昔の日本は、ドイツと素晴らしい交流ができましたね。05-05-2024 13:09 islandscape (4)
-
昔ライダーHKさま
たくさん見ていただき、たくさんのお気に入り☆ありがとうございました。05-05-2024 13:11 islandscape (4)
-
松竹梅さま
ご覧いただき、お気に入り☆ありがとうございます。05-05-2024 13:12 islandscape (4)
-
朱色の鳥居が引き締め役で素敵なワンポイントですね。
05-05-2024 20:06 うさこ (13)
-
うさこさん
いつもご覧いただき、コメントありがとうございます。
大麻比古神社から「ドイツ橋」を渡って丸山稲荷社に続く石段の手前で、朱色の鳥居が迎えてくれます。
そんな新緑の中で一際存在感があり、さり気なく背景に映る場所を選びました。05-06-2024 14:52 islandscape (4)
-
如来さま
コーサンさま
花花みんみさま
皆様ご覧いただき、お気に入り☆ありがとうございます。05-06-2024 14:53 islandscape (4)
-
ken_dc2さま
ご訪問いただき、お気に入り☆ありがとうございます。05-06-2024 19:52 islandscape (4)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.